経営・人事コラム

コラム一覧

仕事を面白くする方法 (1) 組織内一人親方のすすめ

[2006.03.10] 関島 康雄 (3Dラーニング・アソシエイツ 代表)

最近、「組織内一人親方のすすめ」という本を書いた。仕事は面白いということを、今後成長を期待する人に、もっと説明すべきだと思ったからだ。世の...» 続きを読む

ダイバーシティ・マネジメントが企業の競争力を高める(2回連載:第2回)

[2006.03.01] 高橋 俊介 (慶大学大学院政策・メディア研究科教授應義塾)

近年、注目されつつある「ダイバーシティ・マネジメント」について、慶應義塾大学教授の高橋俊介先生にお話を伺いました。 前回はダイバーシティ・マ...» 続きを読む

七五三問題

[2006.02.27] 中田 研一郎

若者が就職をしてもすぐに離職あるいは転職をしてしまう現象は「七五三問題」といわれている。中学、高校、大学を卒業して就職をした人の七割、五割、...» 続きを読む

広州のバナナ畑

[2006.02.10] 中田 研一郎

つい最近中国広東省広州市を訪れました。訪問の目的は3月3日に中国南方TV局と広州日報が主催する「広州日中経済人フォーラム」の日本側の事務局と...» 続きを読む

ダイバーシティ・マネジメントが企業の競争力を高める(2回連載:第1回)

[2006.02.01] 高橋 俊介 (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)

近年、注目されつつある「ダイバーシティ・マネジメント」について、慶應義塾大学教授の高橋俊介先生にお話を伺いました。 多様な価値観を企業の活動...» 続きを読む

思考力を鍛える技術

[2006.01.30] 上坂 伸一 (株式会社ファーストプレス 代表取締役社長)

昨年末、東筑高校野球部の大先輩である、仰木彬前オリックス監督の突然の訃報に接しました。氏は昭和28年に、九州ナンバーワンの投手として母校を初...» 続きを読む

人材の鎖国、方法論の鎖国

[2006.01.27] 武谷 啓 (人事サービス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長)

企業の人事情報は長らく物理的に隔離することによって統制されてきました。具体的には、人事情報は人事部門のキャビネに置かれ、どんな情報を誰に開示...» 続きを読む

良質の疑似体験が経営人材を育てる

[2006.01.01] 松丘 啓司

日本流の後継者育成プログラム かつての日本企業は、非常に長い時間をかけて経営人材を育成してきた。終身雇用制のもと企業に入社した若者が、経営層...» 続きを読む

国際化の先端を行く立命館アジア太平洋大学

[2005.12.16] 中田 研一郎

先週、大分県の別府にある立命館アジア太平洋大学(APU)を訪問しました。日本にある大学の中では、最も国際化の進んだ大学であると聞いていました...» 続きを読む

採用の科学的アプローチ

[2005.12.16] 武谷 啓 (人事サービス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長)

現在の日本の採用選考方法は非常に遅れていると感じています。多分、人事の領域で最もレベルが低く、遅れている分野の一つだと思います(前回取り上げ...» 続きを読む



PAGE UP