経営・人事コラム

コラム一覧

仕事のストレスを人生のスパイスに変える処方箋(3):周囲との関わりを断った瞬間、成長は止まる

[2009.10.20] 佐藤 綾子

 他者からの助言によって、自分を縛る「思考の枠組み」を発見する  ストレスについての連載も今回で3回目、いよいよ最終回である。何を隠そう、...» 続きを読む

仕事のストレスを人生のスパイスに変える処方箋(2):あえてストレスを「分析」してみよう

[2009.09.30] 佐藤 綾子

 本コラムでは、仕事や人生をもっと豊かなものにしていくために、ストレスとうまく付き合う方法を考えているのだが、今回は、特に"上手に"悩んでキ...» 続きを読む

仕事のストレスを人生のスパイスに変える処方箋(1):人は、上手に悩めば成長する

[2009.08.20] 佐藤 綾子

 ストレスとの上手なつきあい方を身につけよう  「今あなたにはストレスがありますか」  こんな質問をされたらあなたはどう答えるだろうか。お...» 続きを読む

自己成長につながる学習サイクルとは何か?

[2009.04.06] 佐々木 郷美

「変わりたい病」に注意 今やちょっとした勉強ブームである。「○○術」とタイトルの付く書籍や雑誌、セミナーや講演会が巷に溢れている。「何かを変...» 続きを読む

ミドル・シニア層向けキャリア研修の動向

[2009.03.17] 田島 俊之

直近の1~2年間でミドル・シニア層に対するキャリア研修の動きが変わってきている実感がある。めまぐるしい変化が続くこれからの時代に有用なミドル...» 続きを読む

キャリアのパラダイム変化を組織に浸透させる

[2008.12.03] 松丘 啓司

企業で働く人々のキャリアパラダイム(キャリア開発の概念)が変化している。実質的にはバブル経済が始まった20年前から変化は起こっている。しかし...» 続きを読む

受講者をもっと「悩ませる」研修を

[2008.12.02] 小林 知巳

最近の事業環境の悪化に伴い、経営からの研修効果への視線は厳しさを増している。企業の人材開発部門は、研修の投資対効果の把握と向上に腐心してきた...» 続きを読む

新人・若手向けメンター制度の効果を生み出すために

[2008.11.07] 松丘 啓司

メンター制度はなぜ形骸化するのか ここ数年、新人をメンティ対象としたメンター制度を導入する企業が増えている。入社前のイメージと仕事の現実の差...» 続きを読む

OLニッポン誕生記

[2008.11.04] 中田 研一郎

2007年1月19日の日本経済新聞の第1面に次のような記事が掲載されました。 『玉ねぎより桃』 「青山学院大学の客員教授の中田研一郎は三十年...» 続きを読む



PAGE UP