経営・人事コラム

人事コラム バックナンバー

ダイバーシティ推進の主役は男性管理職だ

[2015.02.24] 

日経BP社の人材開発支援サイト"ヒューマンキャピタルOnline"にて連載中の、弊社代表取締役社長の松丘啓司のコラムをご紹介いたします。
----------------------------------
「ダイバーシティ推進の主役は男性管理職だ」

 これまで何の疑いもなく当然と考えられてきた固定観念に縛られていると、個人も組織も柔軟に変わることができません。特に管理職以上の層が変化に対する柔軟性を欠いていたならば、組織は硬直化してしまいます。ダイバーシティ推進は企業にとって、時代の変化に適応するための組織開発への取り組みであると捉えることができます。その観点からすると、ダイバーシティ推進による変革の主たる対象は、女性よりもむしろ会社の中枢を占める男性管理職の方であると言えるでしょう。

◆家父長主義的な固定観念は変えられる

 多くの男性管理職が漠然と抱いている固定観念の1つに、「家父長主義的」な考え方があります。子どもの頃から男の子は強くなければならない。女の子をいたわらなければならないと教えられてきたせいかどうかはわかりませんが、女性には仕事上も配慮することが望ましいという家父長主義的考え方に、疑いを持っていない男性管理職が少なくないようです。

 たとえば、女性社員には女性らしい仕事を任せるのが理想だとか、育児期間中の女性には無理のかからない仕事を提供しなければならないとかいった思い込みがあります。しかし、その配慮が結果的に、女性社員のキャリア意識やキャリア形成を阻害する原因になってしまっています。

 一般的に女性らしいと考えられている仕事には、困難やチャレンジの度合いが相対的に乏しいことから、誰もが認めるような顕著な成果を挙げることが難しくなります。そのため、たとえその女性社員が素晴らしい仕事をしたとしても、管理職としての実績は不十分とみなされてしまう結果がしばしば生じます。

 また、育児期間中に軽めの仕事を与えられることによって、女性社員のキャリア形成はますます遅れてしまいます。当の女性本人にしても、自分が低く評価されているように感じたり、将来のキャリアビジョンがますます見えづらくなったりすることで、キャリア意識が次第に薄れていってしまいます。

・・・続きは以下URLでご覧ください。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/hco/20150220/436469/

» 経営・人事コラムトップに戻る


お問い合わせ・資料請求
人材育成の課題
キャリア開発

キャリア開発

個人の働きがいと組織への貢献を両立するキャリア開発を支援します。

リーダーシップ・マネジメント開発

リーダーシップ・マネジメント開発

マネジャーに必要不可欠なリーダーシップとマネジメント力を養成します。

コミュニケーション開発

コミュニケーション開発

組織や仕事に変化を起こすコミュニケーション力を養成します。

組織開発

組織開発

ビジョンと価値観を共有し成果を高める組織創りを支援します。

営業力開発

営業力開発

お客さまと自社の双方に大きな価値をもたらすことのできる提案営業力、組織営業力を開発します。

経営力開発

経営力開発

ビジネスプランの立案に必要となる知識と実践的なスキルを養成します。

人事向けメルマガ登録

PAGE UP