経営・人事コラム

人事コラム バックナンバー

女性活躍はゴールか、それともスタートか

[2015.02.17] 

日経BP社の人材開発支援サイト"ヒューマンキャピタルOnline"にて連載中の、弊社代表取締役社長の松丘啓司のコラムをご紹介いたします。
----------------------------------
「女性活躍はゴールか、それともスタートか」

 今回の連載コラムも5回目になりますが、企業における女性活躍推進はそもそも何を目指すのかというテーマについて、あえて立ち止まって問題提起をしたいと思います。企業のダイバーシティ推進の責任者とお話ししていると、目指す姿に何となく疑問を感じることがあります。その違和感は何だろうと、あらためて考えてみると、それは女性活躍をゴールと捉えるか、スタートと捉えるかの違いによるような気がしています。

◆女性の活躍する会社を創ることが目的か

 望むと望まざるとにかかわらず、女性管理職比率という指標がダイバーシティ推進の目標として広く設定されるようになっています。数値目標には、活動の計画性を高めたり、目標達成に向けたストレッチを促したりする効果があるため、数値目標を設定すること自体の意義を否定するつもりはありません。けれども、先に数値目標から入ってしまうと、目的がよく吟味されなくなる恐れのあることには注意が必要です。

 言うまでもなく数値目標には何らかの目的があります。たとえば、体重を5キロ落としたいという目標を設定する人には、もっと格好よく見られたいとか、健康になりたいとかいった目的があります。明確な目的が先にあって、その目的を達成するために数値目標が設定されるのが通常の順番です。しかし、目的が曖昧なまま数値目標が議論されると、目標ありきで、目的が後から検討されることになります。目的なしに数値目標だけが存在することはあり得ないからです。

 そこで、女性管理職比率を高めることの目的は何か、と皆があとづけで考え始めます。その際、政府が「すべての女性が輝く社会へ」などと言っていることもあってか、女性が活躍する会社を創ることこそ女性管理職比率を高める目的である、と捉えられることも少なくありません。そこに落とし穴があるように思います。

 誤解のないようにお断りすると、私は女性の活躍に反対しているわけではなく、企業はそのポテンシャルをもっともっと活かす必要があると信じています。けれども、女性が活躍する会社を創ることをダイバーシティ推進の目的にしてしまうと、そこがゴールであるかのようなイメージができてしまうところに問題があると思っています。

・・・続きは以下URLでご覧ください。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/hco/20150213/435419/

» 経営・人事コラムトップに戻る


お問い合わせ・資料請求
人材育成の課題
キャリア開発

キャリア開発

個人の働きがいと組織への貢献を両立するキャリア開発を支援します。

リーダーシップ・マネジメント開発

リーダーシップ・マネジメント開発

マネジャーに必要不可欠なリーダーシップとマネジメント力を養成します。

コミュニケーション開発

コミュニケーション開発

組織や仕事に変化を起こすコミュニケーション力を養成します。

組織開発

組織開発

ビジョンと価値観を共有し成果を高める組織創りを支援します。

営業力開発

営業力開発

お客さまと自社の双方に大きな価値をもたらすことのできる提案営業力、組織営業力を開発します。

経営力開発

経営力開発

ビジネスプランの立案に必要となる知識と実践的なスキルを養成します。

人事向けメルマガ登録

PAGE UP